ラ・イ・ブな授業!

授業準備・教材研究のヒントとなる情報を掲載します!

仕事のつぶやき④

みなさんこんにちは!

生徒と、たまにアイスブレイクの意味も込めて

「言葉当てクイズ」

をします。

辞書を片手に、生徒がページを指定して、

そのページの言葉の意味から、

何の言葉かを当てさせるクイズです。

やると、語彙力の差に気づきます。

だいたい、語彙力の豊富な生徒は、考える力が強い。

どうやら、

「言葉が増える分だけ、世界が広がる」

という言葉は、確かなようです。

そして、

われわれ教師の説明力も、

換言力

に関わる部分がかなり大きいようです。

言葉を増やしましょう。

ヒントは、以下のふたつです。

①同じ内容や物、事柄を、別の言葉で言い直す。

②言葉の1人連想ゲーム

 

①は、そのままです。

例えば、「覚悟」という言葉なら、

「決意」「心構えをすること」「決心すること」「腹を決める」「腹を据(す)える」「臍(ほぞ)を固める」など、様々な表現に、意味をある程度固定したまま言い換えていくということです。

 

②は、ひとつの言葉に関係する知識を繋げて、世界を広げていくもの。

例えば、「一期一会」→「茶道」→「千利休」→「切腹」→「影響力」→「情報力」

といった感じでしょうか、

方向は、自分の好きな流れでいいんです。

ただ一期一会の意味を

「一生に1度限りのこと」

と意味を言えるだけよりも、

千利休の世界観や心を込めて立てたお茶が、

秀吉の恐れる情報力・影響力に繋がったのかもしれないんだね」

と、話ができる方が、

おもしろいですよね。