ラ・イ・ブな授業!

授業準備・教材研究のヒントとなる情報を掲載します!

励ましの言葉

みなさんこんにちは!授業力向上委員会会長(現在の会員は私だけ(笑))橋本雅由と申します!みなさんの授業の中で「すぐにつかえるネタ」をお伝えしたいと思います!

 

本日は、「声の掛け方」です。

その中でも、いざという時の、声の掛け方です。

 

先日、2月10日に横浜市中高一貫校適性検査の合格発表が行われました。

 

朝10時から中学校の構内掲示とホームページに、合格者の番号が並びます。

 

毎年5倍を超えるほどの高倍率の中、狭き門を通るために積み上げてきた努力の成果が試される瞬間。。

 

「見てきた生徒たち、全員受かれ!」

 

そんな願いはあっさりと跳ね返される、非情な現実。。。

 

 

激励のために訪れた、2月3日、中学校の正門。

 

朝の冷たい凛とした空気の中、

まだ弱くも、どこか心強い日差しを横顔に浴びながら、

 

いつもより少し不安げな表情を浮かべてやってきた、

お目当ての生徒たちを迎える。

 

私が選択した送り出しの姿勢は、

「明るく、『大丈夫だ』と笑って背中を押すこと」

でした。

 

 

でも、今になると、こう思うんです。

 

「しっかりしろ!」

 

という、力強い声で送り出すべきだったのでは?

 

不安な表情をかき消して、その子の背中に

力強く一本の柱をぐいっと入れてやる。

 

言葉は丁寧でなくても、

 

精いっぱい温かいまなざしで、

精いっぱい叱ってやるべきだったのではないかと。

 

 

学び続けるのは、本当に大変。

合格を信じて頑張ってきたからこそ、そうでない結果が返ってきたときに、もう前を向いて歩きたくない。そう思ってしまうかもしれません。

 

でも、一生勉強は続きます。

 

そこで出た結果から、何かを学んで、

そしてまた前を向いて歩かなければならない。

 

その理由を、

そして、そうすることで待ち受けている、

うれしくて、たのしくて、心がふるえて、涙が出るような

そんな「がんばってきてよかった」っていう瞬間を、

 

伝えられるまで、「教育」という仕事の意味は重くあり続けるのだと思います。