ラ・イ・ブな授業!

授業準備・教材研究のヒントとなる情報を掲載します!

仕事のつぶやき⑥

みなさんこんにちは!

 

「角を矯めて牛を殺す」

 

という言葉をご存知でしょうか。

 

明鏡国語辞典によると、

「わずかな欠点を直そうとして、

かえって全体をだめにしてしまうたとえ。」

 

とあります。

 

「矯める」は「歯並びを矯正する」などの「矯正(きょうせい)」

に使われる感じで、「ためる」とよみます。

 

「矯める」の意味は、

曲がっているものをまっすぐにしたり、

まっすぐなものを曲げたりすることや、

悪い性質や癖などを直すこと、

というものです。

 

今、受験の追い込み時期にきて、

仕事が多忙になってきています。

 

スタッフの余裕がなくなることで、

生徒との、もしくは、スタッフ同士の

軋轢(あつれき)(=いざこざ)が

生れやすくなっています。

 

そんなときのアドバイスの仕方や、

声のかけ方って、本当に難しいですね。

 

自分がかけてもらいたい言葉が、

必ずしも相手に響くとは限らない。

 

言葉は万能ではない。

でも、想いは言葉にしなければ

伝わらないことも多い。

 

表情。声色。まなざし。

 

全てに心を込めて、

思いの丈を伝える。

 

時間もかかるかもしれない。

 

思い過ごしかもしれない。

 

様々なことを考えて、

丁寧に人と接する。

 

これは、様々な場面で

必要とされるスキルであり、

 

答を探し続けていくべきテーマであると思う。