ラ・イ・ブな授業!

授業準備・教材研究のヒントとなる情報を掲載します!

採点の仕事

みなさんこんにちは!授業力向上委員会会長(現在の会員は私だけ(笑))橋本雅由と申します!みなさんの授業の中で「すぐにつかえるネタ」をお伝えしたいと思います!

今日は「採点の仕事」です。

 

みなさんは、採点、

どのようなこだわりを持っておこなっていますか?

 

多くの生徒を抱えている先生方の場合は、

「なるべく労力をかけないように・・・」

と、まず考えてしまうケースも少なくないと思います。

 

でも、実は、生徒にとって、

「採点結果を、ただの数値で伝えないこと」

も、とても大切です。

 

数字はとても大事。それが客観的な学力を示すものだから。

でも、問題は、その数字になったことに、

「意味付け」

をしてやることです。

 

その問題は特別難しかったですか?

同じ〇でも、周りが全員✕の中の〇の価値は大きいです。

その子にとって、同じ単元の初めての〇ならなおさらです。

 

また、〇までたどり着けてなくても、

その途中過程を承認したり、次に向けてのアドバイス

一言添えるだけでも、その採点の生徒にとっての

意味は大きく変わります。

伝わり方が変わります。

 

全ての問題について出なくていいんです。

何か一つでもいいんです。

 

「ここ、がんばったな。」

「この問題について、全員に何か一言。」

 

その一つ一つが、生徒の解答への

心の込め方を変えていきます。

 

ひと手間を大切に。採点の仕事ひとつとってみても、

生徒との信頼関係の構築や、

生徒がその教科を好きになるきっかけを作ることが

できるはずです。